※ お知らせ ※
子供ドレス専門店 Lovely Graceリニューアルオープンしました。
2009年06月16日
花畑牧場生キャラメル研究発表
ネットのレシピや義剛さんがテレビで言われていることがいろいろで
「本物はどれやねん?」という感じだったので、3月から月1回の割合で生キャラメルを
作ってみました。ネットでのレシピは45分弱火、水あめありと水あめなしの2パターンありました。
私がテレビで見た義剛さんは最初から最後まで強火で25分練ると言われていました。
ちなみに水飴はなし。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
秘伝と言われているレシピ
牛乳150㏄ グラニュー糖120g 蜂蜜10g 水飴10g
動物性生クリーム200cc バター20g バニラビーンズ5分の1本
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
・実験
1回目(3月)・・・水あめ入り 40分(弱火) 凄くおいしいがやわらかすぎ。
2回目(4月)・・・水あめなし 45分(弱火) 硬さは良いが味が物足りない
3回目(5月)・・・水あめ入り 25分(最初強火、沸騰後中火にした)
味は良いが硬くなった
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
4回目の今回は時間をかけずに作れる方法を私なりの作り方で試してみました。
4回目(6月)・・・水あめ入り 18分(最初強火、沸騰後中火、最後3分弱火)
もう少しかな、もう少しかなと思っていると硬くなってしまうので、今回は少し早目に
火を消しました。
ほとんど中火にしたので、45分なんて時間をかけていられないという人向きです。
時間をかけなかったせいか、色が少々薄かったようです。
ですが、超おいしい。硬さは口に入れるとトロ~リと溶け丁度いい。
これぞ本物の味・・・かも?我ながら最高傑作。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
家庭では花畑牧場のように大量に作るわけではないので、強火にし続けると焦げる可能性があります。量や火加減によって時間は変わると思うのですが、どの火加減でも肝心な事は混ぜている途中、キャラメルが鍋から剥がれ始めたときに火を消すことです。(解らない時は氷水にキャラメルを少し入れ、固まればOK。流れればまだ早いことになります。)絶交のタイミングは私もまだよく解らず、今回はたまたまうまくいきましたが、何度も作らないと習得できない事かもしれませんね。
* 因みに水あめを入れると花畑牧場の生キャラメルに味が似過ぎるためにテレビで
は1回しか放送されなかったそうです。
* ゴムへらで混ぜるのは止めた方がいいですよ。100円均一のものと400円のゴ
ムへら(120度対応可)で試しましたが両方とも溶けてしまいました。
木へらまたは木のしゃもじがいいですよ。
動画をミッキーウェブに掲載していますので、見てください。
http://mickey-web.net/watch/?vid=1601 「動画を見る」をクイックしてね。
「本物はどれやねん?」という感じだったので、3月から月1回の割合で生キャラメルを
作ってみました。ネットでのレシピは45分弱火、水あめありと水あめなしの2パターンありました。
私がテレビで見た義剛さんは最初から最後まで強火で25分練ると言われていました。
ちなみに水飴はなし。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
秘伝と言われているレシピ
牛乳150㏄ グラニュー糖120g 蜂蜜10g 水飴10g
動物性生クリーム200cc バター20g バニラビーンズ5分の1本
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
・実験
1回目(3月)・・・水あめ入り 40分(弱火) 凄くおいしいがやわらかすぎ。
2回目(4月)・・・水あめなし 45分(弱火) 硬さは良いが味が物足りない
3回目(5月)・・・水あめ入り 25分(最初強火、沸騰後中火にした)
味は良いが硬くなった
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
4回目の今回は時間をかけずに作れる方法を私なりの作り方で試してみました。
4回目(6月)・・・水あめ入り 18分(最初強火、沸騰後中火、最後3分弱火)
もう少しかな、もう少しかなと思っていると硬くなってしまうので、今回は少し早目に
火を消しました。
ほとんど中火にしたので、45分なんて時間をかけていられないという人向きです。
時間をかけなかったせいか、色が少々薄かったようです。
ですが、超おいしい。硬さは口に入れるとトロ~リと溶け丁度いい。
これぞ本物の味・・・かも?我ながら最高傑作。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
家庭では花畑牧場のように大量に作るわけではないので、強火にし続けると焦げる可能性があります。量や火加減によって時間は変わると思うのですが、どの火加減でも肝心な事は混ぜている途中、キャラメルが鍋から剥がれ始めたときに火を消すことです。(解らない時は氷水にキャラメルを少し入れ、固まればOK。流れればまだ早いことになります。)絶交のタイミングは私もまだよく解らず、今回はたまたまうまくいきましたが、何度も作らないと習得できない事かもしれませんね。
* 因みに水あめを入れると花畑牧場の生キャラメルに味が似過ぎるためにテレビで
は1回しか放送されなかったそうです。
* ゴムへらで混ぜるのは止めた方がいいですよ。100円均一のものと400円のゴ
ムへら(120度対応可)で試しましたが両方とも溶けてしまいました。
木へらまたは木のしゃもじがいいですよ。
動画をミッキーウェブに掲載していますので、見てください。
http://mickey-web.net/watch/?vid=1601 「動画を見る」をクイックしてね。