※ お知らせ ※
子供ドレス専門店 Lovely Graceリニューアルオープンしました。
2011年06月06日
発表会で上手に見える見せ方
発表会やコンクールでドレスを着た場合の見せ方についてお話します。
(あくまでも主観ですが・・・)
ドレスを着ることに慣れている子とそうではない子、
又、ステージに慣れている子とそうではない子はすぐに解ります。
コンクール等では審査員の先生に与える第一印象が大事だと思いますので、
そうではない子が頭に入れておいた方が良い事を2つ挙げてみますね。
(参考までに。)
1つ目は歩き方です。
慣れているお子さんは堂々と歩いて来られます。
そうではない子は、ステージやドレスを着たことに恥ずかしさを感じていらっしゃる
と思え、背中を丸めてうつむき加減に歩いて来られます。
自分は「天才、あるいは誰よりもかわいい。」と暗示をかけて
前を向いて、胸を張り、スッスッとしっかり歩く。これ大事だと思います。
(我が子は何度言ってもできませんでしたが・・・トホホ
)
それから、ピアノが上手なお子さんを見ているとお辞儀の仕方が違いますね。
きちんと前で手を合わせてきちっと礼をされます。そして、ニコッとほほ笑む。
私が好きなお辞儀の仕方は少し上の所、おへその辺りで手を合わせるお辞儀の仕方です。
ピアノが上手なお子さんに多いと思います。
ほほ笑むのは難しいかもしれませんが、歩き方とお辞儀の仕方を注意すれば、最初の印象は良くなるのではないでしょうか?

更に、言えば
最初の4小節が最も大事だと、以前ピアノの先生からいつも聞いていました。
最初がうまく行けば、その流れで全てが上手く行くかもしれないので、
時間が無い時は、最初だけでもしっかり練習した方が良いかもしれません。
歩き方とお辞儀の仕方、それから最初の4小節に気を付ければ、良い結果が得られるかもしれませんね。
これからコンクール、発表会を控えている方、自信を持って、堂々と頑張ってくださいね。
(あくまでも主観ですが・・・)
ドレスを着ることに慣れている子とそうではない子、
又、ステージに慣れている子とそうではない子はすぐに解ります。
コンクール等では審査員の先生に与える第一印象が大事だと思いますので、
そうではない子が頭に入れておいた方が良い事を2つ挙げてみますね。
(参考までに。)
1つ目は歩き方です。
慣れているお子さんは堂々と歩いて来られます。
そうではない子は、ステージやドレスを着たことに恥ずかしさを感じていらっしゃる
と思え、背中を丸めてうつむき加減に歩いて来られます。
自分は「天才、あるいは誰よりもかわいい。」と暗示をかけて
前を向いて、胸を張り、スッスッとしっかり歩く。これ大事だと思います。
(我が子は何度言ってもできませんでしたが・・・トホホ

それから、ピアノが上手なお子さんを見ているとお辞儀の仕方が違いますね。
きちんと前で手を合わせてきちっと礼をされます。そして、ニコッとほほ笑む。
私が好きなお辞儀の仕方は少し上の所、おへその辺りで手を合わせるお辞儀の仕方です。
ピアノが上手なお子さんに多いと思います。
ほほ笑むのは難しいかもしれませんが、歩き方とお辞儀の仕方を注意すれば、最初の印象は良くなるのではないでしょうか?

更に、言えば
最初の4小節が最も大事だと、以前ピアノの先生からいつも聞いていました。
最初がうまく行けば、その流れで全てが上手く行くかもしれないので、
時間が無い時は、最初だけでもしっかり練習した方が良いかもしれません。
歩き方とお辞儀の仕方、それから最初の4小節に気を付ければ、良い結果が得られるかもしれませんね。
これからコンクール、発表会を控えている方、自信を持って、堂々と頑張ってくださいね。
Posted by lovely at 15:38│Comments(0)
│ドレス選びについて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。